あなたが成長することでかわってしまうこととは?

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたは後輩や部下に対して
小さな一歩をほめていますか?

自分自分が成長をしていると
あなたの中で変化があります。

それはあなたの基準です。

たとえばわたしの場合
セールスをしていた当時
5人会えれば万々歳とおもっていました。

しかし、もう一人、もう一人!
と会う人数がどんどんと増えていきました。
当然話す内容も変わってきます。
3回、5回とあって契約をしていたことも
最終的には1回で契約を決める!
というのが基準となりました。

このように成長をすると
あなた自身の中での合格ライン
つまり基準が変わるのです。

この基準が変わることは
あなたの行動と質が向上するので
大変素晴らしいことです

しかし、一方でマイナス面もあります。

それは、周りの人の基準と異なってくることです。

あなたの周りにいませんか?

「そんなこともいちいち言わなきゃわからないのか!」
「なんでここまでできないんだ!」

パワハラ的な発言というのはさておき
こういった発言をする背景には
その人の基準はあなたよりも高いからなのです。

基準が高い人から
基準の低い人をみると
このようなことが起きてしまうのです。

たとえばあなたにとって
75+25は?
という問題はとてもカンタンです。

しかし、小学校入学前の
子供にとっては難問ですよね?

それと一緒です。

人それぞれ基準は異なりますし
人それぞれ成長スピードは異なります。

ですから、あなたが成長することで
あなたの基準を他人に強制しては
人はついてくることができません。

そのため、人それぞれの基準にあわせて
その人の小さな一歩をほめていくのです。
そうすればあなたは立派なリーダーになることができます。
ぜひおためしください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU