うまくいっている人の裏側をみる

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたの周りにバリバリと仕事をこなす人はいますか?
もしくはあなたがあこがれる人はいますか?

もし、そのような人みたいになりたいのならば
「どうやったらそんなにうまく仕事をこなせるんですか?」
といったその人の表面的なものだけを聞いたり
真似したりしても近づくことはできません。

もっともっと人がみえていないところまで
教えてもらう必要があります。

「鴨の水かき」ということわざがあります。

優雅に泳ぐ鴨は
みえていない水面下では
必死に絶えず水かきを動かしているのです。

では、うまくいっている人の水面下を
どうすれば知ることができるのか?

それは仕事以外の時間の過ごし方を聞くことです。

たとえばテレビ番組
『プロフェッショナル 仕事の流儀』
では、表舞台だけでなく
何気ない日常もみせてくれますよね。

そういったみえていないところで
どういったことに時間を使って
なにを考えているのか?
なぜそのことに時間を使うのか?

このようにうまくいっている人の行動、考え方
といったことをみることが大切なのです。

これこそが
鴨でいう水面下のことなのです。

自由気ままにしていて
キラキラしている人も
裏ではとんでもない勉強をしているかもしれないのです。

そうすると単純に表面だけみても
永遠にその人に近づくことはできません。

ぜひ裏側をみて学んでください。

●無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU