自分のからだをいたわっていますか?とは

こんにちは。
まさやんです。

突然ですが、
あなたは毎日ムリをしていないですか?
自分のからだをいたわっていますか?

ワーカホリックのように
毎日遅くまで仕事をして
理不尽なことで怒られ
寝不足なまま出勤する…

休日出勤も入り、
たまに休みの日は1日寝ている…

そんな毎日を過ごしていると
ちょっと危険です。

長時間労働でからだに
どんなリスクがあるかご存知でしょうか?

長時間労働は
脳と心臓の病気にかかりやすくなるのです。

脳とはメンタル関係の病気のことです。

メンタル関係の病気、
うつになりやすい人の特徴は
ご存知でしょうか?

几帳面
責任感が強い
完璧主義

こういう人は
多少微熱でも会社にでて
頑張ろうとします。

そして知らず知らずのうちに
メンタルがやられているのです。

では、どうすればよいのか?

今回は2つ方法を紹介します。

1つ目、しっかりやすむ。

もう、辛くなったら有給を使いましょう!
上司や同僚にイヤミをいわれようが
関係ないです。

大切なのはあなたのからだです。

孫子の兵法書にもこう書かれています。

「故用兵之法 十則囲之 五則攻之 
 倍則分之 敵則能戦之 少則能逃之 
 不若則能避之 故小敵之堅 大敵之擒也」

このままでは意味不明なので
カンタンにいいます。

一言でいうと
自分の力が足りないのなら退却しろ
ということです。

ムリをすると大やけどをします。
そして回復するのに時間がかかります。

ですから、その前に休息しましょう。

2つ目、
自分がいなくても
会社は問題ないと達観する。

ワーカホリックの人というのは
自分の存在価値を
仕事の成果で示そうとします。

「自分のお陰でこの会社は回っているんだ!」
「自分がやらないと他の人に迷惑がかかる!」
「自分が人一倍頑張ればもっと上司から認められる」

この志はたいへん立派です。

しかし、残念なことに
社員一人がいなくなっても会社はまわります。

逆に社員一人で会社がかたむくのなら
その会社はリスク回避が
できていないということです。

つまり、自分が会社を…と思うのは
大きな勘違いなのです。

こういう人は考え方を
変えたほうが楽になります。

「会社が」
を第一にするのではなく
「自分の成長として」
を第一に考えてください。

そうすれば、
あなたは自分のからだを
もっと振り返って
考えることができます。

結局一番大切なのは
あなたのからだなのです。

からだが健康であれば
ちょっと休んだって
なにも問題ありません。

もし、ムリをしてヘトヘトだったら
ぜひ休んだり、
自分を大切にしてみてください。
病気になる前に対処をしましょう。