夢ということばを使わない

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたの夢はなんですか?
わたしの夢は〇〇です。
夢を夢で終わらせたくないんです。

流行りの歌や
あなたを勇気づける本
自己啓発の本
スピリチュアル系の本

夢について語っている内容のものは
この世の中に星の数ほどあります。

それでもなぜか夢について
満足している人は尽きないのでしょうか?

そこで今回は夢について
悩まなくてよくなる方法を紹介します。

それは、「夢」という言葉を使わないことです。

あなたに実現したい夢があって
それを実現できないのなら
「夢」という言葉ではなく
「目標」という言葉を使ってください。

夢は〇〇です。
10年後の目標は〇〇です。

このように目標という言葉の方が
時間として短期間のイメージが強くなります。

10年後の目標
5年後の目標
今年の目標

このように時間を区切って目標を設定してください。
夢という言葉よりも目標という言葉を使った方が
よっぽどあなたの理想の未来を手にすることができます。

そもそも夢をみたければ
さっさとベッドの中に入りましょう。
毎日みることができます。

今日から夢ではなく
目標という言葉を使ってみてください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU