犠牲にするものとゲン担ぎとは

こんにちは。
まさやんです。

あなたは、生活している中で
昼ごはんどうしよう…とか
今日着るものは何にしよう…とか
悩んでいますか?

そうだとしたら
あなたは
自分の意志の力を無駄に使っているかもしれません。

意志の力はなにか行動を選択をするたびに、
使ってしまっているです。

このように意志の力というのは
実は有限であるという説があります。

生活をしていると
常に行動を選択しています。

今日の朝ごはんは?
着るものは?
昼ごはんは?

などなど
行動を選択するたびに意志の力は減っています。

そうすると
本来やらなきゃいけないことに取り組む前に
意志の力を使い切ってクタクタになってしまいます。

ですから、意志の力は有効に使いましょう。

では、どうすれば良いのか?

それは、「やらないことを決める」ことです。
これは「我慢をする」とは似て非なるものです。

「我慢」はその都度、やるか、やらないかを選択しますが、
「やらない」は最初から やらない という選択肢しかありません。

ですので、このことが多ければ多いほど
実は意志の力を温存できます。

私はセールスをしている時、
ゴルフをやらないと決めていました。

理由は、ゴルフは
同業他社のほとんどがゴルフをやっているので
そもそも差別化ができない。

だったらうまくなればと思ったが、
お金と時間が大変かかり、
それよりは普通に営業力を磨いたほうが
私には早いと判断したからです。

もちろん、ゴルフでうまくいく方も
いらっしゃるのでその方を否定してるわけではありません。
あくまでも私の場合です。

ゴルフをやらないということに決めたので
ゴルフに行ったほうが良いのか?とか
ゴルフクラブが…とか
いった悩みはなくなります。

ちなみに現在の私は
ラーメンを食べないと決めています。

家に帰る途中や
ネットの情報、さらにはコンビニのカップラーメンを見て
あぁ、ここのお店おいしそうだな。
今度行こうかな。
いつ行こうかな。

と従来は思っていたのですが、
現在は「行かない」と決めているので、
そんな誘惑はないです。

私の中でないものになっていますから笑

ですから、
私は今、ラーメンで意志の力を使うことはないのです。

このように自分の生活の中で
犠牲にするものを決めてください。

自分は◯◯をやらないと決めた。
そのかわりに今△△に集中する。
と一種のゲン担ぎのようなものです。

そうすることで、意志の力を無駄にせずに
自分のやるべきことに意志の力を使うことができます。