成長する環境に身をおく その理由とは

こんにちは。
まさやんです。

今回は環境によって
あなたの成長のスピードが変わるお話をします。

あなたと仲の良い友人、
先輩や後輩で
圧倒的に実力のある方はいますか?

もし、いないとしたら
あなたは成長することに対して
遠回りをしているかもしれません。

というのも
話し相手や相談相手が
今までの自分と同じ環境の方だと
どうしても成長が遅くなるのです。

あなたが成長しようと
色々勉強したり、努力をしたりしていると
周りからの嫉妬、ねたみ、そねみがうまれ
下手をすると邪魔をされかねないです。

よく言われるのが
「あいつ最近付き合い悪いよな」
「あいつなんかちょーしのってないか?」
といった感じです。

もっとも、あなたの周りには
こんなに性格の悪いひとはいないかもしれませんが笑

実際にいわれなかったとしても
あなた自身に周りから声かけられなくなったらどうしよう
といた見捨てられ不安がでてくるものです。

それに耐えるのはとても忍耐がいります。

ではどうすればいいのでしょうか?

私がオススメすることは
ビジネススクールや
趣味のスクールなど
今までにない方との交流を持つことです。

できれば、
自分よりも年上だったり、
自分よりも年収が高い方、
趣味だったら自分よりも上手い人

などと
自分のなりたい未来を
先に実現している人と仲良くなりましょう。

そういった人と交流を持つと
あなた自身の基準が変わります。

趣味でしたら今まで頑張った!
とあなたが思っている練習量
読書量でしたら今までよく読んだな!
とあなたが思っている読書量

そういった基準を超えてくれます。
「あれ!?自分は結構頑張ったって思っていたけど
 この人に比べると全然だな…」

こう思えることができます。
そしてその気付きはあnaたにとって宝です。

なぜなら、
こういったことは本では伝わらないからです。

さらにそういった人と仲良くしていると
その人の基準があれば、
その人の実力になれるという
一つの答えがあるので、
あなたがこの先をイメージしやすいのです。

ちなみに私は
なんの取り柄もなく、
手先が不器用だったのに、
マジックを習得

体育会系でもなく、
どもりなのに、
セールス日本一

高校時代まで、
教科書以外に本を読んでいなかったのに
今は最低月10冊本を読む。

このようなことができるようになったのも
私のまわりの方々が
私の基準を上げてくれたからです。

ぜひあなたも成長する環境に身をおいてください。