最初の一歩を大切にする

こんにちは。
毛利まさるです。

やらなければいけないことに
取り掛かるのに時間がかかる人がいます。

時間がかかるとどんどんと
やらなければいけないけど
やりたくない気持ちが強まります。

どんどんと悪い循環になってしまうのです。

では、それを断ち切るためにはどうすればよいのか?

それは、最初の一歩は何か?
を明確にしてそれにとりくむことです。

たとえばわたしは
こういった内容の記事を毎日かいています。

「どうやったら毎日記事を書き続けられるのですか?」
と質問されることがあります。

その答えはカンタンです。
いつもこの記事を書いている
パソコンの前に
毎日座っているからです。

カンタンにすると作業の順番はこうです。
①パソコンに座る
②ネタ帳を見直す
③文章を考える
④文章を書く

最初の一歩は①パソコンに座ることです。

これなら誰でもできますよね。

わたしがセールスをしていたときは
毎日トークを考えていました。

その時は毎日なにか役に立つトークはないか
を考えていました。

作業の順番は以下です。
①ネタになる本を探す
②本を購入する
③本を読む
④トークを考える

ですから、毎日Amazonで本を探していました。

このようにあなたの作業の中で
最初の一歩になることを毎日することです。
そうすればあなたは継続する力を

手にすることができます。
ぜひおためしください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU