なぜ情報収集が必要なのか?

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたは日頃から勉強や情報収集をしますか?

もしあなたが日頃から勉強をしていない
情報収集をしていないというのなら
おそらくメリットがみえていないからでしょう。

では、なぜ日頃から勉強や
情報収集をした方がよいのか?
をとてもカンタンに説明をします。

それは、勉強や情報収集をしないと損をするからです。

もっとカンタンに言います。

勉強や情報収集をしないと
あなたはだまされるからです。

たとえばあなたの近所の電気屋さんで
洗濯機が売っていたとします。

そこではちょっと古いタイプの洗濯機を
ほぼ定価で売っています。

あなたが道端からのぞいていると
おばあさんが洗濯機が壊れたからと
そこのお店で購入しようとしていました。

あなたはこれをみてどう思いますか?

「インターネットで買えば安く済むのに…」

と思いますよね。

それこそAmazonで型落ちの洗濯機と
設置サービスを購入すれば
格安でおばあさんが欲しかったものは手に入るでしょう。

しかし、おばあさんはそのことを知らないばかりに
近所の電気屋さんで購入しようとしているのです。

もちろんこのたとえ話は
近所の付き合いとか人情的な話を抜きにしています。

ただ単に価格で損をしているというたとえ話です。

このように知らないと
ムダにお金を支払う必要があるのです。

他にもインチキ科学にだまされることもあります。

マイナスイオンの効果なんて立証されていないのに
いまだにその効果を信じている人もいます。

このように、調べればわかること
ちょっと勉強すればわかることを
勉強しない、調べないことで
騙されたり、ムダなお金を支払うことがあります。

たとえば調べるのに10分かかったとしましょう。
そこで得た知識によって、仮に何か買おうとしたものが
1,000円安く手に入ったとします。

そうすると、60分で6,000円分の仕事
つまり時給6,000円分の働きをしたことになるのです。

このように考えると調べることって
とてもコスパが良いと思いませんか?
ぜひ気になったことは勉強や情報収集をしましょう。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU