自分の間違いはさっさと認める

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたは人から間違いを指摘された時に
どう思いますか?

「なんで何もわかっていない上司に
 こんなこと言われなきゃいけないんだ…」
「経験の少ない後輩にごちゃごちゃ言われるなんて…」

このように腹が立ちますよね?

腹が立つと、自分の意見を正当化したいがために
必死になります。

自分がそう考えたのはこういったことだからだ!
こんな考えがあったからこうなんだ!

多少強引な論理であっても
自らの存在価値を示そうと
必死になります。

ここであなたにききたいです。

これってなんのためですか?

言いにくいでしょうから
わたしがあなたの言葉を代弁します。

あなたは恥をかきたくないだけですよね。
あなたの面子を保ちたいだけですよね。

要は自分自身を守りたいだけなのです。

たとえばあなたがカンタンな計算を間違ったとします。

15+28=33

これを小学生に指摘されたらどうでしょうか?

「間違ってますよ。答えは43ですよ。」

腹がたちますか?
それとも何が何でも33が正しいと主張しますか?

腹も立たないし
33が正しいとめちゃくちゃなことも言いませんよね。

なぜなら間違ったのはあなただからです。

しかし、なぜか仕事の場では
あなたが間違ったことに指摘をされると
感情が邪魔をして間違いを認めることができないのです。

では、どうすればいいのか?

カンタンです。
間違っている!と気づいた瞬間に
「本当ですね!ご指摘ありがとうございます!」
と即答すれば良いのです。

投げられた球を打ち返すくらいに
瞬時に回答してください。

そうすれば感情が邪魔をして
恥をかいたとか
自分の面子が…
なんて余計なことを考えずに済むのです。

間違いは間違いとすぐに認める。
その方が気分的にも楽ですよ。
1円にもならない面子はさっさと捨てましょう。

●無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU