ネーミングの凄さ!スゴイダイズのすごさとは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

世の中の商品は常に新しい価値があるように
みせようと名前にこだわっています。

ニュー◯◯
ネオ〇〇
次世代◯◯
新世代◯◯

名前だけきくとなんだか凄そうに感じます。

しかし、実際に中身をみてみると
「あれ?これって何が違うの?」
と期待値が高かった分だけ
がっかり感も大きいのです。

なぜこんなことが起きるのでしょうか?

それは、商品を提供して売る側が
お客さんに今までとの違いを

伝えきれていないからです。

従来とはここが違うんです!

とはっきりと理解していれば
がっかりすることはありません。

わたしが最近素晴らしいと感じたのは
「スゴイダイズ」という飲み物です。

パッケージを隠して出されたら
「ちょっと濃い豆乳だな…」
と思うくらいです。

しかし、そのパッケージのうらには
とてもわかりやすい図で
「豆乳」と「スゴイダイズ」
の違いを説明しています。

普通の豆乳はダイズからおからと豆乳にわけます。
しかし、「スゴイダイズ」は
おからをださずに豆乳にしているのです。

とてもわかりやすいですよね。
これはリピートしたくなる商品です。

このように違いがわかると
「ちょっと濃い豆乳」という印象から
「スゴイダイズはすごい豆乳だ!」
という印象になります。

このように従来とは違う新しい商品を
セールスする場合は
しっかりと従来との違いを伝えましょう。

消費者に違いを理解してもらうことが大切なのです。