モチベーションがないんですというあなた

こんにちは。
毛利まさるです。

「モチベーションがないんです。
 どうすればよいでしょうか?」

と相談されることがあります。

あなたがその状態だったらどうされますか?

気分が高まる自己啓発本を読む。
友人に相談する。

色々と方法はあると思います。

わたしが言いたいのは
モチベーションを言い訳にするのは
やめましょうということです。

なぜそんなことをお伝えするかというと
モチベーションを誤解しているかたが多いからです。

多くのひとはモチベーションを
「やる気」と思っています。
その言葉もあながち間違いではないです。

しかし、モチベーションに一番近い意味は
「動機付け」です。「動機付け」とは
何かをやるにあたっての理由、目的なのです。

これを踏まえて冒頭の言葉を変えてみましょう。

「やる気がないんです。
 どうすれば良いでしょうか?」

「動機付けがないんです。
 どうすれば良いでしょうか?」

かなりニュアンスが異なるのがおわかりだと思います。

動機付けがないのなら
それをやらなければいけない理由や目的を
明確にすればよいだけです。

なぜ今その仕事をしているのか?
これを今一度考えてみればよいのです。

モチベーションはなんとなくみんなが使っているから
なんとなく言い訳として使ってるかもしれません。

ですから、モチベーションを言い訳にするのではなく
「動機付け」として考えてみてください。
そして理由、目的を考えるんです。
そうすればおのずと答えは見つかるのです。
ぜひおためしください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU