ネットなどのニュースのタイトルをうのみにするひとの特徴とは?

こんにちは。
まさやんです。

あなたはネットのニュースのタイトルを
うのみにしていますか?

もし、そうだとしたら
あなたは人の発言に
一喜一憂するタイプのはずです。

そもそもネットのニュースは
センセーショナルなことばを
切り取ってタイトルにしているのです。

芸能人や政治家が
こんな発言をした!
これは問題だ!
といわんばかりの記事が多いのです。

たとえば某有名人の
「不倫は文化」という発言
非常に印象にのこりますよね。

ですが、実際には
こんな発言をしていないのです。

ライターが勝手に書いた文章なのです。

おおくのひとは疑いもせずに
本人のことばよりも
ライターが書いた文章を
記憶しているのでしょうか?

それは、おおくのひとは
自分のアタマで考えることなく
善悪もしくは賛否といった
白黒をはっきりとつけたいからです。

ですから
「◯◯について批判」とか
「◯◯について警鐘」とか
「◯◯について否定」などと
カンタンに表現しているのです。

そのほうが記事を読んだひと
ニュースをみたひとの印象に残るのです。

このようにカンタンに表現されたことばに
あなたがいつも反応しているとしたら
あなたは社内のウワサ話にも
一喜一憂しているはずです。

とあるひとから
「◯◯さんが
 あなたのこと
 「ダメだ」っていってたよ。」

と聞くとつらいですよね?
きっとあなたは落ち込むはずです。

では、イチイチひとのウワサ話に
一喜一憂しないためには
どうすればよいのか?

それはニュースをみるときには
単純に善悪、賛否といった
白黒で判断するのはなく
その発言にはどういった流れがあったのか?
発言者はどういった考えがあったのか?

こういったことを
しっかりと読み込んでください。

このことを毎日続けていると
とあるひとから

「◯◯さんが
 あなたのこと
 「ダメだ」っていってたよ。」

といわれたとしても
あなたは冷静に対処できるのです。

具体的な対処方法は

「それはどういったことに対して?」
「どんなときにいっていた?」

このように
なぜそんな発言をしたのか?
を探るのです。

そうすれば
そもそも本当にそんな発言をしたのか?
そしてなぜそんな発言になったのか?
の原因を探ることができるのです。

原因がわかれば
改善することにも繋がるのです。

ですから、
物事を単純に
白黒で判断するのはもったいないのです。
そこまでにいたる流れ
どういった考えがあったのか?

このように発言にいたった流れを
常に把握するようにしてください。
そうすればあなたは
ひとのウワサ話に一喜一憂しなくてすみますよ。