プレゼンテーション前に緊張しない方法とは

こんにちは。
まさやんです。

あなたはなにか発表したり、
プレゼンテーションをする前に
緊張しますか?

今回はプレゼンテーション前に
緊張しない方法について紹介します。

まずは、緊張する場合
なぜ緊張しているのかを
考えてみてください。

多くの場合は不安からくる緊張です。

「質問に答えられなかったらどうしよう…」
「途中、話す内容を忘れたらどうしよう…」
「時間内におさまらなかったらどうしよう…」

それに対して一般的なアドバイスは
事前準備が大切です。
しっかり練習をしましょう!

といったことです。

そのことに関して
私も同じ意見です。

まずは、練習していないことには
話になりません。

しっかり練習をしましょう。

と、これで終わっては
あまりにも当たり前の話ですよね。

ですので、
今回はもう少し深堀りしたいと思います。

まず、そもそも緊張はするものです。
ゼロにはできないものだと
理解してください。

その上で
あなたが不安におもっていること。
それが実際におきてしまった場合
にどうすればよいか?
を事前に考えておくのです。

例えば、こんな感じです。

「質問に答えられなかったらどうしよう…」
自分だけではなく、先輩にも協力してもらい
想定される質問と回答を用意しておく。
それでもだめならあとで答えるようにする。

「途中、話す内容を忘れたらどうしよう…」
手元のメモに忘れそうなポイントをかいておく。

「時間内におさまらなかったらどうしよう…」
時間がない場合に
削除する項目をあらかじめ決めておく。

こんな感じで
不安に思っているものを
あらかじめ用意しておいてください。

それでも、緊張する場合
魔法のことばをとなえてください。
「こんだけ準備してダメなら
 だれがやってもダメだな。」

このことばで
随分と気持ちが楽になるはずです。

繰り返しになりますが、
まず大切なのは練習です。
次に、不安におもうことの対応を考えておく、
そして、緊張はそもそもするもの
あとは魔法のことばをとなえる。

ぜひプレゼンテーション前にためしてください。