いつも通っているスーパーで学べることとは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたはいつも買い物をしている
お気に入りのスーパーがありますか?

今回はスーパーで学べることを紹介します。

スーパーは食材の買い込みのほかにも
夕食時を過ぎた半額セールを狙ったりと
色々使いますよね。

実はそれ以外にも使ってほしいことがあります。

それは、お気に入りの商品をお願いすることです。

スーパーというのは
商品の売れ行きやメーカーからのオススメによって
仕入れる商品の数や物を検討していくのです。

しかし、結局のところ
売れるか売れないかは
商品を陳列してみないとわかりません。

そこで、大切なのは消費者の意見です。

消費者の要望があれば
ある程度は売れることがわかります。

ですからわたしはスーパーの店員さんに
直接お願いをします。
「◯◯という商品を扱って頂けませんか?」
とこのようにいうのです。

先日もとある商品を仕入れていただきました。

しかも月曜日の15時以降に入荷するといった
入荷の時間まで聞き取りました。

当然わたしはその夜入荷した商品を
購入しております。

そして今回は
北海道のお菓子を扱っていたので
またお願いをしました。

お願いした商品は
ホリのじゃがいもコロコロ 行者にんにく
これはとてもおいしい商品です。

しっかりとにんにくの味がついたあかきで
味の濃い昆布も入っており
とても美味しいのです。

あなたも見つけたら食べてみてください。

話を戻すとスーパーで
あなたの要望を言ってみてください。

お願いを聞いてくれただけで
あなたはそのスーパーの商品を
動かしたことになるのです。
そしてあなたの欲しい物を
手に入れやすくすることができるのです。

このように一言伝えるだけで
変化を起こすことができることを
実感してみてください。

何度もやっていると
あなたには人に頼み事をするスキルを
身につけることができます。

さらには
あなたにはほんのちょっとだけでも
世の中を動かす力があることを実感できます。
楽しいのでぜひおためしください。