集中できる環境を作るその理由とは

こんにちは。
まさやんです。

営業で外回りして時間が空いた時
仕事が終わって少し勉強したい時
あなたは集中できる場所を持っていますか?

とくに決めていないという方は
とてももったいないです。

普段と違うお店、場所だと
集中するまでの無駄な時間が発生します。

このお店のメニューはどんなのだろう?

ここのデザートが美味しそうだな

と色々と気になってしまいます。

プライベートで来たのならそれで良いです。
ですか、目的は集中して仕事をすることですよね?

だとしたら誘惑は邪魔でしかないです。

私は、営業の時
自分の担当地区のそれぞれの場所に
毎回決まって行くファミレスで
毎回決まった席がありました。

私はお店の人にも
顔を覚えてもらっているので
いつも同じ場所に座ることができます。

いつも同じ場所なので
荷物の置き方もきまっていますし、
メニューも決まっています。

店員にも顔を覚えてもらっているんで
こちらとしてもやりやすいのです。

こんなことを話すと
「なんでそんなにお店の人仲良くなれるんですか?」
と聞く人もいます。

その方法はとても簡単なのです。

まずはそのお店に何回か通います。

そうするとこちらもいつもいる
お店の店員の顔を覚えます。

そうなったら
お店の店員もこちらの顔を覚えているので、
お店に入って、席を案内されるときに
「いつもの場所あいてますか?」
ときくのです。

仮にその店員さんが
あなたのことを覚えていない場合
「すいませんね。あそこの場所いつも使ってるんです。」
と説明するだけです。

その後、普通に注文をとり、
一通り仕事をします。

あとは
支払いをしたあとの帰り際にあなたは
「いつもありがとうございます。」
と言うだけです。

これだけで、
あなたはお店のひとに
あなたのことと、場所を覚えてもらうことができます。

とても簡単に
あなたの集中できる場所を手に入れることができますので
ぜひおためしください。