英語を使わないなら英語を学ばない理由とは

こんにちは。
まさやんです。

「私は英語を話すことができないんですが、
 今後のことを考えると英語は勉強した方がよいですかね?」
と相談されることがあります。

そういう方には私は2つの質問をします。

1つ目は、「現在の職場で英語を使っていますか?」
2つ目は、「英語を使う仕事を紹介希望していますか?」

この2つの答えが
「いいえ」だったとしたら
英語の勉強はしない方が良いです。

英語の勉強をするというのは
一つの特技を身につけるということです。

「聞き流しながら習得」
といった簡単なことではないです。

それこそ、
毎日の時間確保、土日も使って…
となります。

当然、家族サービスもできないので
家族の理解も必要です。

そして、何より、
現在のの職場で英語を使っていないし、
将来、英語を使う仕事に付き合いわけでもないなら
間違いなく挫折します。

多くの方のそういった事例を私は聞いていますし
なにをかくそう私自身もそのうちの一人です。(笑)

私の場合は、
営業車で英語のヒアリング教材を聞いて
映画は英語字幕、英語の音声で観る。
さらにはゴールデンウィークは家族の許しを頂いて
英語漬けの合宿に行きました。

ですが、ほとんど効果はありませんでした。
今はもう勉強していません(笑)

多少、英語の文献をみることはありますが、
Google翻訳で十分です。

普段、英語に接していないと
英語を習得することは
勉強時間にあった成果を得にくいのです。

さらに、将来英語を使って…
という願望もなかったので、
なんとなく勉強していただけです。

目的がないことは無駄になることが多いです。

ですので、
現在英語を使う環境がない。
将来英語を使う仕事をしたい。

この両方ともないのなら英語は勉強せずに
他のことに時間を使った方が良いです。

あなたには
私のような時間のムダを経験してほしくないです。