今を生きる とは 愚痴を言わない 相談をする

こんにちは。
まさやんです。

あなたは、同窓会に参加したり、
会社の同僚と飲みに行っていますか?

私も当然飲み会に行きます。

では、その時の会話ってどんな内容ですか?

実は、飲み会の会話の内容によっては
1年後のあなたの人生を左右するのです。

会話の内容というのは大きく2つのパターンに分かれます。

1つ目は、昔話や愚痴
2つ目は、相談や夢

1つ目の昔話は、話している時はとても楽しいですよね。

宿題をやらずに先生に怒られた話
小学生の時に授業中におもらしした話
修学旅行でいつまでも寝ずに先生に怒られた話
テスト前に友達のうちに押しかけてノートをコピーしたもらった話

など
それぞれ1人は鉄板のネタがあって
みんなで笑います。

でもそれって
参加するたびに
同じ内容を聞きますよね。

何度も何度も聞いた内容で
あなたの中で役に立つことはありましたか?

次は愚痴です。

特に会社の同僚と集まると多いのが
会社や上司の愚痴です。

「上司の〇〇が悪い!
 会社は何もわかっていない!」
と、永遠と愚痴の時間が続きます。

このような愚痴の中で
あなたの中で役に立つことはありましたか?

つまり、1つ目の
昔話や愚痴はあなたにとって
明日のための行動にならないのです。

2つ目の相談は
あなたが相手に相談をするときは、
なやんでいることが解決するかもしれません。

あなたが相手に相談をされるときは
あなたの経験や知識を相手に
役に立ってもらうことができます。

夢について話すときは
友人や同僚の夢に向かって頑張る姿で
勇気をもらうことができます。

つまり、2つ目の
相談や夢はあなたにとって
明日のための行動になるのです。

明日のために
今を生きてください。

昔の思い出にひたっても
今この瞬間、そして明日からの行動が変わらなければ
あなたの1年後は今のままです。