TODOリストはポストイットで その理由とは

こんにちは。
まさやんです。

あなたは1日のやることリスト
つまりTODOリストをどこに記載していますか?

手帳?
それともパソコンのデスクトップ上で?

色々あると思いますが、
私のおすすめは
TODOリストはポストイットに書くことです

1日のTODOリストをポストイットに書いて
ノートパソコンであればモニターの右側に張ります。
デスクトップないしは拡張モニターであれば
モニターの右下あたりに貼ります。

パソコン画面のすぐ横にありますので
すぐにやるべきことが確認できます。

他にも
このポストイットを使うメリットは色々あります。

ポストイットですので、
会議時など席を外すときも
手帳やノートに
張りなおすことが可能です。

そのタイミングでTODOリストを
確認することができます。

このように都度確認できること以外にも
メリットがあります。

TODOリストの中で完了したものは
二重線で消していきます。

実はこの二重線で書くというのが
とても良いのです。

一つの仕事が完了したとき
達成感がありますよね?

完了したというチェックを
手書きで二重線をかくことにより
目で見て、ペンで消すという作業により
視覚や触覚で達成感を深く味わうことができるのです。

そしてパソコンのモニターの右側に
常に張っているので
当然目線に入ります。

このことで、
1日の完了した作業がわかるので
達成感がより持続するのです。

16:00くらいになって
「今日一日なにしたっけな?」
ではなく、

「今日はこれとこれとこれが終わった。
 よし、これだけは終わらせて帰ろう!」
と仕事への集中度も変わります。

つまり、TODOリストをポストイットに書くことで
やるべきことを都度確認できること
さらには達成感を味わうこと
という2つのメリットがあるのです。

あなたも
TODOリストをポストイットに書いて
使いこなしてください。