会社で自分のやりたいことに就けない

こんにちは。
毛利まさるです。

「この会社では自分のやりたい仕事ができない…」
「こんなことをするために
 この会社に来たんじゃないのに…」

このように悩むかたがいます。

わたしは新人の時に上司との面接で
「経営にかかわる仕事をしたい」
と報告して却下されました。

今思うとその頃の自分は
なんとなく「かっこいいから」という響き
なんとなく人に自慢できそうだから
なんとなく面白そうだから

となんとなくで
大した理由もないのに
自分のやりたいこととして報告していました。

残念ながら会社は
利益を生み出す組織なので
あなたの成長よりも
会社の利益を優先します。

つまり気長にあなたをその仕事にあてがって
勉強させてくれるということはありません。

ということは、
今現時点であなたがその部署にいった際に
何ができるのか?
を明確に伝えることが
できなければならないのです。

少なくとも
自分は〇〇がやりたい。
そのためには△△という仕事が求められると思う。
そして自分は◇◇を経験してきたので
▽▽というところで会社に貢献ができる。

といえるくらいにならなければならないのです。

例えば食品会社に勤務している人が

「商品開発がやりたいんです!」

と気楽に言われたところで
会社から指示されるのは
ターゲットは20代女性の働き盛り
予算は〇〇で、ライバル社の特徴は…

とがちがちの縛りの中で
考えなければいけないのです。

なんとなく楽しそうで…
という人が戦える場所ではないのです。

もし、あなたが会社でやりたいことがあるのなら
今そのために何を経験しておいた方がよいのか?
そのために自分は毎日何をするのか?
これらを明確にしてじっくりと取り組んでください。
そうすればあなたのやりたいことが
できる確率は高まるはずです。