こんにちは。
まさやんです。
あなたは仕事をしていて
わからないことがわからない
ということがありますか?
この場合、上司から
「わからないときは相談してくれ」
といわれたとしても
「1からまた説明してください」
とあなたは言いにくいですよね。
そこで今回は
わからないことが
わからない対処法について紹介します。
たとえば上司から
「◯◯についてまとめておいてくれ」
といわれたとします。
その場のいきおいで
「かしこまりました。」
と返事をしてしまった。
いざ、
作業をしようとしたら
あれ?
まとめるってどこからまとめるの?
どういうふうにまとめるの?
などなどわからないことが多すぎて
作業ができなかったとします。
では、この場合に
あなたはどうすればよいのか?
順番に解説します。
上司から「◯◯についてまとめておいて」
といわれたときに、
まず1つ目として、
最初に確認することは
最終的にその資料誰がみるのか?
どういう目的で作成するのか?
資料のゴールと目的を
上司から確認してください。
2つ目に、
おおまかな作業工程の流れを作成します。
例えば、電話とメールで意見を集約して
EXCELでグラフを作成する。
こういった
今後の作業の流れ自体に間違いはないか
上司に確認してください。
そして3つ目は、
目の前の作業の確認をしてください。
意見集約をする項目はなににするのか?
意見集約をする対象を誰にするのか?
このようにまず今からとりくむ作業を
上司と確認をしてください。
1つ目から3つ目まで紹介しました。
一言でいうと
「仕事を分解して確認をする」
ということです。
もし、あなたの作業がとまっているとしたら
「◯◯の部分で今自分で
うまくまとまらず困っております。」
と上司になにで困っているのかを
つたえてください。
大まかな作業工程で止まっているのなら、
「実際に、作業をするにあたり全体的な流れを
教えていただけませんか?」
と上司にたずねてください。
このように、
仕事を分解してあなたのことばにして
上司に確認をする。
これがとても大切なのです。
ぜひ試してみてください。