先延ばしにしないことの大切さとは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたは嫌なことを先延ばしをしますか?

だとしたら先延ばしはやめたほうがよいです。

嫌なことがあった時の対処法は次の2つです。

1つ目、そもそも嫌なことだからやらない。
2つ目、さっさとやる。

では、なぜ先延ばしはしない方がよいのでしょうか?

たとえば学校の受験をした時に
合格なのか不合格なのかわからない時
というのは気が気じゃないですよね。

頭の片隅には常に
「合格なのか?」「不合格なのか?」
という不安があります。

つまり、不安なことをずっと
頭の片隅で考えなければいけないのです。

頭の片隅でも考えることがあると
それだけで集中力が低下します。

スマートフォンでアプリを
たくさん立ち上げておくと
画面の動画が遅くなったりしますよね?

それと同じです。

常に頭の片隅にあると
脳が余計に働いてしまうのです。

だからこそ先延ばしは良くないのです。
先延ばしをしたら先延ばしをした期間だけ
余計なことに頭を使う必要がでてくるのです。

そんなムダなことに時間を費やすくらいなら
さっさと取り組んだほうが
かえってよいのです。
ぜひおためしください。