不安で押しつぶされそうなら不安を◯◯する

こんにちは。
毛利まさるです。

将来が不安というかたがいます。

老後が不安…
子供の教育費が不安…
来年転勤してしまうのではないか…
給料が減るのではないか…

不安というものはあげるときりがありません。

あなたの人生はいつだって
不安はあったはずです。

学生の頃は、学校のテストの勉強が不安…
部活の成績が不安…
同級生に嫌われるんじゃないかという不安…

いろいろあったと思います。

では、今あなたが社会人になって
学生時代の不安を振り返ってみてください。

あれ?
なんでこんなことで悩んでいたんだろう?
と思いますよね。

そうなんです。

不安というのはいつでもあります。
そして、時間が経過すると
何年も前にあった不安は
忘れているものなのです。

ですから、
今の不安が将来ずっと続くのかと言うと
そんなことはありません。

今の不安を打ち消すために
行動をすればよいだけです。

そもそも不安というのは
あなたに行動を起こさせるために

起きているのです。
ですから、行動をすれば

不安は軽減されるのです。

それでは、なにから行動すればよいのか?

そのためにまず
あなたが感じている不安を
書き出してみてください。

ざっと10個くらい書き出すのです。

書き出した項目を
それぞれ10段階で10を最大として
不安の度合いを数値化するのです。

たとえばこんな感じです。

老後の不安      8 
子供の教育費が不安  6 
転勤が不安      5 
給料が減ることの不安 7

つまり、あなたの不安に感じることを
分析するのです。

さきほどの例では、
老後の不安が一番高くなっています。   

そこで、老後の不安を消すためには
どうすればよいか?
を考えるのです。

この時に注意することは
他のことを考えないことです。
老後のことだけに集中するのです。

そうすると
これから毎月どのくらい貯蓄をすればよいのか?
もしくは
定年後でどんなことをすれば収入が入るのか?
といったことを考えることができます。

ここまでくれば
あなたは何に対して行動すればよいのか
明確になるはずです。

将来に対して不安を感じるのなら
不安を分析して数値化をして
一番不安を感じることを解決することに
集中してください。

そうすれば不安は今よりも軽減するはずです。
ぜひおためしください。