社内の人間関係を良好にするための第一歩

こんにちは。
毛利まさるです。

社内の人間関係で悩んでいるという
相談をよくうけます。

上司とうまくいきません。
同僚とうまくいきません。
生意気な後輩がいます。

いろいろな場面で悩まれていることでしょう。

そこであなたに質問です。

なぜ、うまくいかないと悩んでしまうのでしょうか?

なんとなく腹が立つから?
一緒にいると嫌な気持ちになるから?
気が合わないから

あなたが社内の人間関係で悩んでしまう理由を
ひとことでいうとこういうことでしょう。

あなたの思い通りに物事がすすまないから。

あなたがやろうとしたこと
よかれと思ったこと

これらに対して否定的なことを言われる。
反対される。
口うるさく言われる。

このようにあなたを否定してくる人がいると
あなたは嫌な気持ちになることでしょう。

では、どうすればよいのか?

それはあなたの周りの人を褒めることです。

口うるさくいってくる人は
あなたが気が付かなかった視点を
指摘してくれたのです。

あなたの先輩や上司などに
その人のことを陰ながら褒めて伝えるのです。

「〇〇さんって凄いですよね。
 細かいことまで気が付きますからね。」

このように陰ながら褒めておくと
いずれ本人の耳に届くのです。

そうするとその人は
あなたに対する態度が変わるはずです。

人は褒めてくれる人を
無下にすることはなかなかできないものです。

ぜひあなたが苦手な人を
陰ながらほめてみてください。
一か月もすればその人の態度が変わるはずです。
ぜひおためしください。

●LINEで無料相談受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU