後輩の方が成績が良いのでどうしようと思ったら?

こんにちは。
毛利まさるです。

セールスとは実力社会です。
年功序列で年齢が上の人
役職が上の人が売れるとは限りません。

新人で好成績をたたき出す人もいます。

すると先輩は焦ってしまいますよね。

中には自暴自棄になって
自分は向いていないんじゃないか…
と悩んでしまう人もいます。

そして先輩や上司に相談をすると
「まぁ、セールスは向き不向きがあるからな…」
と励ましの言葉をもらう。

このような光景が散見されます。

わたしから言わせると
相談する相手を間違っています。

相談されたことに対して
「向き不向きがある」
となんのアドバイスにもならない言葉を投げても
相談してきてくれた人に失礼です。

はっきりいって指導する資格なしです。

なぜこんな現象が起きるのかというと
相談された先輩や上司も焦っているからです。

自分でどうすればもっと売れるようになれるのかを
指導する力がないということです。

ですから、そもそもそんな人にセールスの相談を
することは時間のムダです。

では、後輩に成績を抜かれた場合はどうすれば良いのか?

カンタンです。
気にしなければ良いだけです。

セールスはマラソンです。

一時的に好成績をだすことは
そこまで凄いことではありません。

トップセールスとはコンスタントに
好成績をたたき出せる人です。

ですからあなたが意識しなければいけないことは
後輩をみて焦ることではありません。

今日のセールスの結果をどうすれば
もっと改善できるのか?
に集中することです。

目の前の仕事の改善に全力投球する。

そうすれば周りのことは気にならなくなるはずです。

逆に言うと後輩を気にしている時点で
あなたは目の前のことに集中できていないのです。

まずは目の前に全力投球をする。
これをおためしください。
そうすれば結果は自ずとついてきますよ。

●LINEで会社の悩みの相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU