なんでわかってくれないんだ!という前に考えることとは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

上司や先輩、後輩に対して
あなたが何度も説明していることを
なんでわかってもらえないんだ!
と悩むことはありませんか?

これくらいわかるだろ…
とがっかりしてします。

わかってもらえないことに
がっかりすると
あなた自身が疲れてしまいます。

では、そもそもなぜわかってもらえないことに
イライラするのでしょうか?

これはあなたの身内を考えてみればわかります。
あなたの両親、家族、夫、妻など
一緒に住んでいる人を想像してみてください。

あなたのモノが勝手になくなり
どこか違う場所にあったらちょっと腹が立ちますよね。

他にもテレビのリモコンの位置がいつもと違っていたり
勝手に冷蔵庫のものを食べられてしまったり

本当に些細なことに腹が立つはずです。

これがたとえば赤の他人と研修ということで
生活を共にしたとして
同じ状況だった場合あなたは腹が立ちますか?

そもそも他人だからわからないよな…
と諦めがつくはずです。

つまり、ささいなことや
これくらいわかるはずだろ
といったことで悩んでしまうのは
あなたが相手に対して甘えがあるからです。

一緒に生活をしているから
今までの付き合いがあるから
一緒に仕事をしているから
「これくらいわかって当然!」
とあなたは思っているのです。

つまり、あなたの甘えが
あなた自身を苦しくさせているのです。

では、どうすればその甘えをなくすことができるのか?

それは、あなたは違う文化のところで
生活をしているんだと思うことです。

たとえばあなたが毎日出社している場所は
猿の惑星なのです。

たまたま言語は通じているけど
文化が違うから何事も丁寧に丁寧に説明しないと
理解をしてもらえない場所なんだ。

このように思うことです。

そうすることで些細なことで腹が立ったり
理解してもらえないことで
悩んだりする必要がなくなります。
ぜひおためしください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU