褒めることばをアップグレードする

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたは周りの人を褒めていますか?

褒め上手な人だとこんなことを言うかもしれません。

はい!もちろん褒めています!
とにかく上司や先輩には
「凄いっすね!」と連発しておけば
機嫌良くなりますよね。

この言葉は確かに真実です。

もし、あなたが周りに人に対して
「凄いですね!」という言葉を使っていないとしたら
どんどんと使いましょう。
使って損のない言葉です。

今回はこのレベルで終わりません。

「凄いですね!」という言葉を使いすぎると
どうなってしまうでしょうか?

あなたから「凄いですね!」
と毎回聞かされる人は
あなたのことを「単なるお調子者」として
とらえてしまうのです。

あぁ~こいつはいつでも
「凄いっすね!」という人なんだな…

このように思われてしまうのです。

ですから、あなたの誉め言葉を
もっともっとアップグレードしましょう。

では、どうすればよいのか?

それは〇〇さんは本当に凄いですね。
いや~〇〇できる方なんてなかなかいないですよ。

と相手の凄い部分を具体的にいうのです。

例えばこんな感じです。

「〇〇さんは凄いですね。
 いや~、周りに気を使って
 いつも声をかけてくれる方なんて
 なかなかいないですよ。」

「〇〇さんは凄いですね。
 プレゼン資料をここまでわかりやすく
 作成できる方なんて
 なかなかいないですよ。」
というように使ってみてください。

色々な場面で使えるので
ぜひどんどんと使ってみてください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU