仕事が嫌で嫌で仕方ないのなら〇〇をする

こんにちは。
毛利まさるです。

毎日の仕事の中で
どうしても嫌な業務というのがありますよね。

単純なデータ入力
日々の報告業務
申請書類の作成

面倒だなぁ~と思うことは多いでしょう。

自動でできれば良いのに…
誰か代わりにやってくれないかな…

あなたに人事権や採用権限があれば
人を配属させて代わりに仕事を
してもらうことは可能でしょう。

しかし、実際にはそんなカンタンにはいかないですよね。
嫌な仕事でも自分でやらなければいけません。

では、そんな時にはどうすればよいのか?

それは、嫌な仕事に意味を見出すことです。

このデータ入力をもっと短時間でできるようにするには
どうすれば良いか考えながらやってみよう。

日々の報告書類をあとで見直したときに
なにかヒントになるように残すにはどうすればよいか
考えながら書いてみよう。

この書類をもっと効率良くするための方法を
見つけ出すために
今この作業に取り組もう。
うまくいけばそれを皆で共有しよう!

このように今の仕事を終わらすだけでなく
その仕事にプラスして
例えば業務の改善という意味を持って取り組むのです。

効率良く進めるには?
改善するには?
この視点が入ることで
単純にやらされ作業ではなく
改善を目的とした作業に早変わりです。

このようにあなたにとって嫌な仕事でも
何か意味を見出して取り組んでみることです。
そうすれば嫌な仕事が楽しい仕事になりますよ。
ぜひおためしください。

●無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU