ツッコミで本質をつかむとは?

こんにちは。
まさやんです。

あなたは上司や友達に
いろいろ話したあとで
「つまり何がいいたいの?」
といわれたことはありますか?

もし、そうだとしたら
あなたは本質をつかむことを
習得するとよいでしょう。

本質をつかむことができれば
まどろっこしい説明を
さけることができます。

さらには人の長い長い話を
ようやくすることもできるようになります。

といっても
本質をつかむって
なかなか難しいですよね?

そこで今回は
日常でつかえる本質をつかめるようになる
練習方法を紹介します。

それはなにか
みたとき、聞いた時に
こうつぶやいてください。

「これって◯◯じゃん!」

このひとことでツッコむことができれば
本質をつかむことができるようなります。

別の記事で、共通点を探ることを紹介しております。
参照:砂糖水、デキストリン、補水液の共通点は?

たとえばあなたが
インドカレーのお店にいったとします。

そのお店のメニューをみたら

Aランチ 1,000円
カレー3種類、ナンもしくはライス、サラダ

Bランチ 900円
カレー2種類、ナンもしくはライス、サラダ

Cランチ 800円
カレー1種類、ナンもしくはライス、サラダ

これをみてこうつぶやくのです。

「これってカレー1種類追加で
 +100円ってことじゃん」

つまり、
Cランチ 800円 
カレー1種類追加ごとに+100円
この表記1つで対応できるのです。

もちろん、
お店側からしたら
いろいろメニューあると
みせた方がよいと思うので
わざわざAランチ、Bランチ、Cランチ
とわけているのです。

たとえを変えると
プロテインダイエットというものがあります。

1日3食のうち
どれか1食をプロテインダイエットに
変えることでやせるという商品です。

こうつぶやきまそう。

「これって普通にプロテイン買えばいいじゃん」

こうやって商品や店のメニューだけでなく
人の話にツッコミをいれてみてください。
そうすればどんどんと本質を見抜く力が
身につきますよ。
ぜひおためしください。