なぜあなたは飛行機に乗ることを怖いと感じるのか!?

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたは飛行機に乗ることと
自動車に乗ること
どっちが怖いですか?

この質問に対して
あなたも「飛行機」と答えるでしょう。

私もそうです。

しかし、あなたも知っていますよね。
自動車の事故率よりも
飛行機の事故率の方が低いことを。

アメリカの国家運輸安全委員会 (NTSB) の調査では、
航空機に乗って死亡事故にあう確率は0.0009%に対して
自動車に乗って死亡事故にあう確率は0.03%です。

自動車の方が死亡事故が33倍高いのです。

それでもまるで条件反射のように
飛行機の方が怖いと感じてしまいます。

なぜ、こんなことが起きるのでしょうか?
それは人はあまりに小さい確率については
正しく評価をすることが難しいからです。

これを「微小確率の過大評価バイアス」と言います。

宝くじが当たる確率なんて
ほぼないとわかっているのに
こころのどこかで
「もしかして当たるかも…」
と淡い期待をしてしまいますよね。

それと一緒なのです。

「微小確率の過大評価バイアス」については
仕組みを頭で理解していても反応してしまいます。

しかし、仕組みを理解していないと
疑うことなく内容を鵜呑みにしてしまいます。

仕組みを理解していないと知らず知らずの内に
あなたは間違った判断をしているかもしれません。

ですから、まずは
確率の小さいものを大きく捉えてしまう。
ということが起きることを知っておきましょう。

仕組みを知っておけば
ある程度冷静な判断をすることができますよ。

●無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU