一人酒をやめる

こんにちは。
まさやんです。

不眠で悩む方で
このように言う方がいます。

「なかなか
 寝付けないので寝る前に
 お酒を飲んでいます。 

 疲れがとれず
 朝目覚めも悪く眠たいのです。
 それなのに、
 夜になると寝付けないのです。」

こういった人は、
寝る前のお酒が
逆に眠りを悪くしているのです。

あなたは
お酒を飲み過ぎて
ぐったりしてるはずなのに
早朝に目を覚ました
という経験はありませんか?

多量のアルコールは寝つきが悪くなり
いつもより

多くの睡眠時間が必要になるのです。

たしかに、
少量のアルコールは
眠気を誘うので眠りやすくはなります。
そのため、
ビールを飲んで
一日の疲れを癒して寝るという方は多いです。

ですが、そのビールで眠気を誘う効果は
毎日ビールを飲んでいると
無くなってしまうのです。

ですので、
どんどん多くのビールが必要になるのです。
最初は125mlのミニ缶が
250mlのミニ缶に…
気が付けば350mlに…

するとどうなるかおわかりですよね?

どんどんと寝つきが悪くなるのです。

だったら、
お酒をすぐにやめた方がよい!
と思いますよね?

そこでアルコールをやめたとします。
すると今度は
今までアルコールで眠る身体になれているので
アルコールがなくなることで
また眠れなくなるのです。

これは1週間程度続くと言われております。

すると寝付けようと思って
アルコールを辞めたのに
なかなか寝付けないことから
またアルコールを飲んでしまうという
悪循環になっていくのです。

では結局、やめた方がよいのか?
やめない方がよいのか?
あなたは悩みますよね。

ここで、私はきっぱりと言います。
アルコールをやめてください。
代わりにあるものを飲んでください。

では、代わりに何を飲めばいいのか?

それは、
カフェインの入っていない
ハーブティーか
ホットミルク、
もしくは白湯です。

キンキンに冷えたビールよりも、
あったかい飲み物でリラックスして
身体を温めると自然に眠気がでてきます。

ですから、不眠や疲れに悩むなら
今すぐ一人酒をやめて、
今日からハーブティーを飲みましょう。