文句をいう人はいつまでもいうとは

こんにちは。
まさやんです。

あなたの周りにいつも文句をいう人はいますか?

この仕事はおまえに任せたからといってたのに
やたら文句をいう人

作成した資料について
本質ではなくどうでもよいところに文句をいう人

契約が成功したのに
そんなやり方じゃ長続きしないぞ
とよくわからない文句をいう人

うっとうしいですよね。

ちなみに私の周りにはいますね笑

インターネットの世界でも
文句をいう人はたくさんいます。
そして、現実世界でもたくさんいます。

なぜ、そういう人は文句をいってしまうのか?

それは、文句をいう人は
文句をいうことが仕事と思っているのです。

笑い話みたいに聞こえますが
これが真実です。

文句をいうことで
アドバイスをしていると思っているのです。

ですから、
文句をいう人というのはいつまでたっても
文句をいうのです。

これは、あなたがいくら頑張っても
なおすことはできません。

では、そんな文句をいう人が身近にいる場合
あなたはどうすればよいのか?

それは、簡単です。
その人には必ず文句をいわれると
あなたが思っておくのです。

これは簡単ですがとても重要なポイントです。

たとえば遊園地のアトラクションで
お化け屋敷があります。

お化け屋敷が怖いのは
部屋の中が暗いとか
音楽が不気味とか
いろいろありますが、

一番の理由は
どこになにがあるかわらからないからです。

もし、お化け屋敷に
コンダクターがいて、

「はい!ここから3歩歩くと
 上から白いフードをきた
 おばけのおもちゃが落ちてきます!」

とか

「はい、5秒まってください!
 皿が割れて女の人の叫び声の音声が流れます!」

とか

「ここを右に曲がると
 役者志望のアルバイトがゾンビのかっこうをして
 頑張ってみなさんを脅かしますよ!」

といった前もって知っておくと
なんの恐怖も不安もないですよね。

それと一緒です。

文句をいう人はかならず文句をいう。

文句をいわれるのが当たり前と思っておくと
「文句をいわれるかな、いわれないかな」
と不安になる必要はないのです。

「どうせいわれる」そう思うだけで
あなたはずいぶんと気分が楽になります。

そしていざ文句をいわれると
「ほら!きた!やっぱりこの人文句をいうんだ笑」

と面白くなってきます。

ぜひ試してみてください。