仕事ができる人からスキルを盗む方法とは?

こんにちは。
まさやんです。

あなたは仕事ができる人から
スキルを習得したいと思いますか?

あまりにも仕事ができる人が近くにいると

なんでこの人は
こんなに仕事が早いんだろう?
なんでこの人は
こんなに苦もなく仕事をこなすんだろう?

と疑問に思うことがあります。

そこで、今回は
仕事ができる人から
スキルを盗む方法を紹介します。

ここでいう仕事ができる人とは
考え方が優れている人を指します。

では、その優れた考え方をどうやって
盗めばよいのか?

それは、あなたが優れた考え方の人の
話している内容を盗むことです。

そのためには
WHYと決断にいたった背景を確認することです。

WHYのきき方は
「なぜそう考えたのですか?」

決断にいたった背景の確認のきき方は
「それは◯◯といった考えから
 このように判断されたのですか?」

この二つの質問をするようにしてみてください。

たとえば、
忘年会でイベントをするとします。
忘年会は無礼講で
若手社員も管理職も楽しめるイベント
が良いと求められました。

そこで、とある人が
「管理職のわかい時の写真をだして
 写真の人は誰でしょうクイズがよいのでは?」
という提案があったとします。

そこであなたは
「どうしてそれがよいと考えたんですか?」
と聞いてみてください。

そうすると
「管理職の若い頃の写真を出すと
 うっすら面影があって若手社員は面白がったり、
 管理職にとっては
 このころ怖い上司がいて…
 といった昔の思い出を
 語れるから盛り上がると思うんです。」

とこのようにWHYつまり
考えに至った経緯をしることができます。

さらにあなたは
「ということは、忘年会は無礼講なので
 上司には失敗談も語ってもらって
 上司と部下にもっと親近感をもってもらいたいと
 いう効果も狙っているということですかね?」
決断にいたった背景を深堀りして確認するのです。

このWHYと決断にいたった背景の確認
これを繰り返していると
相手の考え方、思考のプロセスを習得できます。
仕事のできる人に対して
ぜひこの方法をためしてみてください。

なぜ、この考えにいたったのか?
どういう考えだったのか?

この思考のプロセスを習得することで
あなたも仕事ができる人の
考え方を身につけることができます。
ぜひあなたもおためしください。