アイディアが尽きないためにすることとは?

こんにちは。
まさやんです。

今回はアイディアが
尽きないためにすることを紹介します。

私は自分で意識していないのですが、
アイデアマンと言われることがあります。

他にも、
毎日こういった記事をかいているので、
「よくネタに尽きないですね。」
と言われることもあります。

では、どうすれば
無限にアイデアやネタが
でてくるのか?

実はあなたも
無限にアイデアが出ているのです。

散歩をしている時
朝起きてぼぉ~としている時
ご飯を食べている時

ふと、考え事をすることって
ありますよね?

それは、
ふとした考え事なので
あとで何を考えていたか
思い出そうとしても
思い出せないはずです。

つまり、アイデアはでているのに
必要な時に出せなくないだけなのです。

ですから、わたしはその
ふとした考え事をタメているだけなのです。

では、どうやってタメているのか?

アイデアを思いついた時
すぐにスマートフォンの
Google documentやEvernoteに
メモを残すのです。

そうすれば、
スマートフォンだけでなく
パソコンを開いた時でも
確認を取ることができます。

ふとしたときの考え事はとても大切です。
さらにあなたにとって
重要な考えやヒントをもたらしてくれます。

別の記事でぼぉ~とすることの大切さを紹介しました。
参考:ぼーっとすることは大切である

ぼーっとしている時間に
あなたの頭の中は
整理をしているのです。

つまり、ぼーっとしているうちに
整理されたアイデアがふと湧き出るのです。

このふとしたアイデアを残さないのは
とてももったいないです。
机の上でうんうんとうなっても
なかなかよいアイデアは出てきません。

それよりも
日頃からこのぼーっとしているときに
ふってくるアイデアをタメておいてください。

そうすればあなたも
アイデアに尽きることがなくなりますよ。