ライバルとの付き合い方とは?

こんにちは
まさやんです。

あなたにライバル
もしくは負けたくない相手はいますか?

ちなみにわたしにはライバルはいません。

というよりも
わたしはそもそもライバルは
必要ないと思っています。

別の記事で同僚や先輩など
身近な人をライバルに設定しない方が
よいことを紹介しています。
参照:比較する対象を大きくすることはなぜ大切なのか?

それでもライバルがいた方が
盛り上がるというあなたに
今回はライバルとの付き合いを紹介します。

そもそも、
ライバルに勝つためには
どうすればよいでしょうか?

もちろん
あなた自身が成長することです。

あなたが昨日の自分よりも
一歩でも成長することです。

昨日の自分よりも
成長しなかった
何もしなかった

これではライバルに勝てるはずがありません。

つまり、ライバルうんぬんの前に
自分自身がどうなのか?

が大切なのです。

では、ライバルは◯◯です!
とライバルを設定した場合に
あなたはライバルの何をみればよいのか?

それはライバルの行動している量です。

あなたのライバルは
どのくらい勉強をしていますか?
あなたのライバルは
どのくらい練習をしていますか?
あなたのライバルは
どのくらい仕事をしていますか?

ライバルの行動している量を観察するのです。

ライバルの結果で
一喜一憂する必要はまったくありません。

あなたが仕事をサボろうとしたときに
ライバルが真剣に仕事をしていたら
あなたは真剣にやらねば!
と思いますよね。

それがライバルとの付き合い方なのです。

あなたが昨日の自分よりも成長するために
ライバルの行動している量をみて
もうちょっと頑張ってみよう!
それだけでよいのです。
それがライバルとの付き合い方なのです。

まとめるとライバルとは
あなたが成長するために後押ししてくれる存在です。
もし、あなたにライバルがいるのなら
ぜひこういった考えをもって
昨日の自分を超えてください。