相手の話していることが理解できない時のおススメの一言とは?

こんにちは。
毛利まさるです。

上司や先輩の説明が理解できない時って
あなたもありますよね?

そんな時にさすがに上司や先輩に向かって
「あなたの説明が下手です。」
とは言えませんよね。

かといって
「わかりません!」
とはっきり言ってしまうと

上司や先輩から
「わかりませんじゃねーだろ!
 俺の説明が下手ってことかよ!」
と突っ込まれかねないです。

さらにいうと
「わかりません」
とはっきり言うことで
上司や先輩から全く同じ話をされても困ります。

では、話が理解できない時
どう答えればよいのか?

わたしのおススメはこのように伝えることです。

「申し訳ないです。
 〇〇の部分から私の理解が追いついていないので
 確認させてください。」

理解できていないのではなく
理解が追いついていないのです。

細かいのですが大きな違いです。

理解が追いついていないというのは
途中までは理解しているということです。

ここまでは理解しております。
だけどここからは理解していません。

とはっきり伝えることで
理解できていない部分をきくことができるのです。

さらに上司や先輩に対して
「あなたの説明が下手ですよ。」
といった印象もなくなります。

とてもおススメですので
ぜひおためしください。

●LINEで会社の悩みの相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU