炎上騒動のニュースをあなたはどのように捉えるのか!?

こんにちは。
毛利まさる。

ネットやテレビで炎上しているニュースがあります。

わたしは◯◯で騙された…
◯◯は悪くない
いや◯◯はひどい

などと祭りのように騒ぎます。

大前提として人に迷惑をかけるような
問題発言、詐欺行為というのは間違っております。

そのような中
まるで自分が騙されたかのように
◯◯って本当にひどい!
人として間違っている!
と叫んだり…

拡散希望といった内容を
全く読まずにそのまま転送して来たり…

といった人が見受けられます。

まるでバラエティ番組のコメンテーター気取りです。

確かに、人の言葉や行いを持ってきて
◯◯すべきだ!といったことを話すのは
楽しいのかもしれません。

しかし、あなたも一緒になって
感情的になるのはオススメしません。

というのも感情的になって
◯◯は悪い!と叫んだところで
状況はなにも変わりません。

むしろ考えた方がよいことは原因と対策です。

どうしてそのようなことが起きてしまったのか?
そうならないためにはどうした方が良いのか?

このように考えることが大切です。

大切なのは
炎上しているニュースのコメントや感想ではなく
事実を確認することです。

どこまでが事実で、
どういったことに反応して炎上となったのか?

こういった事実と
それに対する周りの反応はどうだったのか?
これを確認してみてください。

原因と次の対策を学ぶのです。
炎上しているニュースは必ず学びがあるのです。
ぜひ炎上しているニュースから学びを得てください。