目標達成できな人の特徴とは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

自己啓発にハマって
頭でっかちになっている人で
やたら大きな目標を設定する人がいます。

今年の目標はTOEIC〇〇点で
資格は〇〇をとって
ビジネススクールで…

まず言っておきます。
そんな目標を掲げても
達成することはでできないでしょう。

自己啓発では
今の自分ではとても達成できないような
大きな目標を設定することが大切と言われます。

確かにその一面はあります。

しかし、それだけでは
目標を達成することはまずできません。

そもそも、大きな目標を設定することは
あなた自身が考える限界、制約をとるためです。

限界や制約をとっぱらって
どうすればできるようになるのか?
と考えるために
大きな目標を設定することは意味のあることです。

しかし、だからといって
大きな目標を設定することで
目標を達成できるのかというと
そんなことはありません。

大きな目標を設定すること
大きな目標を達成すること
これは別問題です。

大きな目標設定をしても
目標達成できないのは
今のあなたには大きな目標を達成するための
行動を習慣化できていないからです。

目標を達成するためには
行動を習慣化することが必要なのです。

行動を習慣化するためには
小さな目標をたててそのために
何度も何度も繰り返すことが大切です。

何度も何度も繰り返すためには
まずは新しいチャレンジを絞る必要があります。

新しいチャレンジが5個も6個もあったら
何度も何度も繰り返すことなんて
できるはずがありません。

つまり、まずは大きな目標を立ててみて
あなたの考えの限界を超えてみる。
その上で小さな目標をたてて
繰り返すことです。

これが目標を達成することができる方法です。
ぜひおためしください。