将来のことが不安で仕事がおそろかになるときの対処法とは?

こんにちは。
まさやんです。

あなたは将来のことが不安ですか?

相談されるかたで
こんな発言をされるかたがいます。

「将来のことが不安です。
 このまま今の会社にいて
 うまくいくのかどうか…
 不安で仕事もままならないです。」

今後のことで思い悩むのはわかります。
不安になるのもわかります。

ですが、一番問題なのは
不安で日々のあなたの仕事が
おそろかになってしまうことです。

うさぎとカメの童話があります。

カメはうさぎに対して
「自分がうさぎに勝てるのかな?」
と立ち止まって考えてはいないですよね?

そんなことをしていたら
昼寝をしていた
うさぎに負けていたでしょう。

不安になって
問題なのは行動をとめることです。

行動をとめないことはわかりました。
でも、不安は消えません…

では、どうすれば良いのか?

今回は行動をとめないための方法を
2つ紹介します。

1つ目、最悪のケースを想定する。

会社が倒産して、仕事を失ってしまった。
再就職のために毎日面接をうける。
だけど、どこもうからない。

とりあえずバイトを続けながら
ハローワークに通う。

貯金がないので、
不要なものをメルカリでうって
とりあえずお金を工面している…

このようにあなたにとっての
最悪の状況をまずは想定してみてください。

その上で、
さらに効果的なことを紹介します。

それは、最悪の状況になっている
主人公の映画を観ることです。

例えば、戦争映画、ホラー映画などです。
こういった映画を観ておくと、
「この状況と比べると
 自分はとても恵まれている」
と思えるのです。

映画「ミスト」や
海外ドラマ「ウォーキング・デッド」
などがオススメです。

2つ目、あなたが想定した
最悪のケースを避けるためには
どうすれば良いのか?
を紙に書いてみる。

貯金がなくて、
大変なおもいをするのなら
最低どのくらい貯金を
もっておく必要があるのか?

いまの仕事でどんな実績を残せば
履歴書に書くことで
自分をアピールできるのか?

このように、
「なにをしておけば
 最悪のケースにならなくてすむのか?」
をまずは明確にしてください。

そのうえで、
あなたの目の前で改善できることに
集中することです。

この2つの作業をすれば
あなたの明日からの行動は
将来の最悪のケースをさけるための行動である。
とはっきりあなたのあたまの中で理解できます。

そうすれば、
不安で仕事もままならないと
いったことはまずなくなります。
ぜひおためしください。