チャンスをつかむために自己紹介のスライドを作成するとは?

こんにちは。
まさやんです。

あなたは自己紹介をすることがありますか?

たとえばセールスを
やっているあなたであれば
自分の自己紹介をしますね。

デスクワークをやってるあなたであれば
新年会、納涼会、忘年会で
自己紹介をしたり、

他には
所属がかわったときの最初のあいさつ
などなど

多少なりとも自己紹介をしたことは
あると思います。

ですが、
そのときの挨拶って
せいぜい

「わたしは◯◯と申します。
 △△の業務に何年携わって…
 よろしくお願いいたします。」

といった感じです。

これではなにも記憶に残らないですよね。

セールスのお客さんとの関係、
同じ職場の人との関係、
こういった関係で

相手との会話がスムーズになるコツは
共通点や相手にとって興味があることです。

たとえば、
あなたがテニスが好きだったとします。

自己紹介をした人が
「高校時代はテニスをしていました。
 今でもたまに週末はテニスをしています。
というと
思わず話しかけたくなりますよね。

このように共通点や
相手にとって興味があることを
自己紹介の際にもりこむことができたら
相手と会話がとてもスムーズになります。

ですが、
わたしはとても口下手でしたので
なかなかうまく相手に伝えることが
できませんでした。

そんな口下手なわたしは
どうやって相手に
うまく自分を伝えることができたのか?

それは、
パワーポイントでやワードなどで
自己紹介スライドや文書を作成したことです。

誕生日
出身地
経歴
好きなこと
マイブーム
特技

などなど
そしてそれを印刷しておき
持ち歩くのです。

気持ちとしては
「清き一票を
 よろしくお願いいたします!」
といった感じです笑

セールスのときは
何十枚も印刷して名刺とともに
「口下手なんで紙に印刷してみました
 ひまなときに読んでみてください笑」
といって相手に渡していました。

実際に興味をもっていただき
最終的に契約になったことも多数あります。

このように自己紹介を文章にしておく
というのは
とても効果があります。

ちなみにわたしの今の自己紹介はこちらです。
参照:はじめてのかたへ

ぜひあなたもお試しください。