否定的なことばかりいう人の対処法とは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

あなたのまわりに
否定的なことばかりいう人はいますか?

「そんなんじゃ全然ダメ!」
「もっと画期的なアイディアを出せ!」
「もう少し人の気を引くようなものを!」

こういった意見はどれも
抽象的です。

こういったことを言われて
もし、あなたが次に何をすればよいのか
がわからないとすれば
それはアドバイス失格です。

雑音と一緒なのです。

しかし、意見を言った当の本人は
助言をしてやった
指導をしてやったと
なにやら得意げです。

もし、あなたがこのように言われても
萎縮してしまって

「はい!わかりました!
 もう一度考えてみます!」

なんてことを言ってはダメです。

次になにをすれば良いかわからないのであれば
単に時間がすぎてまた同じことを
繰り返すだけです。

では、どうすれば良いのか?

それは質問で返すことです。

「貴重なご意見ありがとうございます。
 たとえばどういったことを
 イメージされてますでしょうか?」

このように抽象的なことから
具体的なことで答えてもらうことです。

否定的なことを言って
代替案のない人の意見は雑音です。

小学生が「なんかいやだ!」
と理由もなく駄々をこねていっているのと一緒です。

それをなんとなくまわりくどく
言ったところで
代替案のない人の意見は雑音です。

ですから、そんなことは気にしなくてよいです。
そしてそういう人には質問で返してあげましょう。
ぜひおためしください。