雑談を雑談で終わらせない方法とは!?

こんにちは。
毛利まさるです。

仕事で一息ついたときに
職場で息抜きに雑談をすることは
よくあると思います。

飲み場の席や食事の席なら
他愛もない話でもよいのです。

しかし、いざ職場となると
同じようなテンションで話すわけにはいきません。

周りに気を付けないと
「空気をよめないやつ」
「雑談をしてひまな奴」
「周りの状況を読めないやつ」
といったレッテルを貼られてしまいます。

しかし、ある工夫をすることで
雑談を雑談として終わらせるだけでなく
勉強熱心な人と思ってもらえるのです。

それは、雑談をどう仕事に活かすかまで
落とし込んで話をすることです。

この考えを頭にいれておいてください。
「わたしは〇〇という経験をした
 だから△△を仕事で活かしてみる。」

映画のとあるシーン
とあるセリフで感銘をうけたなら
そのセリフを今度はセールスで使ってみる。
会議の時に使ってみる。

最近得た知識を仕事でどう活かすのか?
といったことです。

たとえば
最近脳のデフォルトモードネットワークというのを
勉強したんです。

デフォルトモードネットワークについては以下を参照
参照:ぼーっとすることは大切である

デフォルトモードネットワークを活かすために
一駅歩くようにしているんです。

そうしたところ昨日の会議の件で
〇〇を思いついたんです。
ですから、今度それについてまとめますね。

といった感じです。

そうすると雑談や知識を仕事で活かすことができる人
になれるのです。

ちょっとした頭の使い方なので
ぜひおためしください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU