ニュースで一喜一憂しない

こんにちは。
毛利まさるです。

ニュースで話題になっている人に
便乗して怒る人がいます。

学校の校則でこんなことがあった
最近の教師は生徒の立場になって考えていない!

芸能人の〇〇がこんな発言をした。
視聴者のことを理解していない!

このように社会に対して
関心を持つことは良いことです。

友達同士で話すのなら構いません。

あなたが学校の教員
もしくは芸能人など
ニュースに該当する立場の人なら
真剣に考えましょう。

しかし、そうでないのなら
こういった話をすることは
はっきり言って時間のムダです。

なぜならニュースに対して
一喜一憂して発言しても
あなたの人生は1ミリも変わらないからです。

ですから、そのようなニュースが好きなのであれば
あなたの人生にどう影響するのか?
まで落とし込んでみてください。

〇〇というニュースがあった
このことを自分のことで落とし込んで考えると
△△といったことをした方がよいと思う。

ここまで自分のことに落とし込むのです。

このことを繰り返していると
あなたの周りのことが全て
あなたの学びに変換することができます。
毎日毎日が学びになるのです。
あなたは学びの天才になるのです。

単にニュースをみて
コメンテーターと同じような意見で
同じようにニュースに怒って
あなたの人生になんの意味がありますか?

一方、ニュースをみて
あなたはあなたなりの学びを得て
明日をよくするための行動につなげる。

これを10年続けたら
どちらがよりよい人生になりそうですか?
あなたの好きな道をぜひ選んでください。

●LINEで会社の悩み相談相談を無料受付中⇒http://lin.ee/qG8HNvU