相手の目を見て話すことができない人とは

こんにちは。
まさやんです。

あなたは相手の目を見て話していますか?

恋人同士ならできますが、
他人と相手の目を見て話す
というのは少々照れくさいですよね。

だからこそ、相手の目を見て話してください。

実は相手の目を見て話すというのはすごい効果があります。

こちらの文献を紹介させていただきます。

Science. 2015 Apr 17;348(6232):333-6. doi: 10.1126/science.1261022. Epub 2015 Apr 16.
Social Evolution. Oxytocin-gaze Positive Loop and the Coevolution of Human-Dog Bonds

簡単に紹介しますと
犬と人間の間でお互いに目をみることで
オキシトシンが分泌されるということです。

オキシトシンはホルモンの一種で
別名「愛情ホルモン」とか
「幸せホルモン」とか言われており、
癒やしの効果があると言われています。

通常は抱きしめ合ったりすることで
オキシトシンはでます。

この実験では見つめ合うだけで、
しかも犬でも
オキシトシンがでるというのです。

まずは家族や仲の良い友だちに対しては
目をしっかりと見て話してください。
そうすることでオキシトシンが分泌されて
お互いに幸せを感じることができます。

一方、仕事の場では
相手の目を見て話さない人は
「自信がなさそう」に見えてしまします。

同じような話をした二人の人がいたとします。

ある人は、キョロキョロとした視線をしている。
ある人は、あなたのことををしっかり見つめている。

となると、
どうしてもあなたのことをしっかり見つめて
話してくれた人の方に好感が持てますよね。

ですので、相手の目をみて話すことは
いろいろな場面でメリットが多いのです。

でも、相手の目を見て話すのはどうしても照れくさくて…

という人のために今回はとっておきの方法を紹介します。

それは相手の目ではなく、
相手の眉間を見るので
もしくはメガネをしている人だとメガネを見るのです。

これだといくらでも見ることができるはずです。

とても簡単にできて、
しかも相手の目を見て話すことで
あなたは好感をもたれ、自信のある人にも見られます。
ぜひお試しください。